コミュニケーションスキルが必要な理由

エンジニアは営業に向いていないとよく言われますが、フリーランスエンジニアとなるとそうも言ってはいられなくなります。自分で仕事を獲得しなければいけませんし、仕事を獲得してもクライアントとのコミュニケーションや交渉が必要になってくるからです。フリーランスエンジニアになりたいと思うのであれば、独立してフリーランスになる前に、必要なコミュニケーションスキルを身につけておくことをおすすめします。

フリーランスエンジニアには、交渉力が必要です。クライアントと交渉し、自分のペースで仕事を獲得していくには、高いコミュニケーション力が求められます。また、自分の持つスキルや技術をクライアントに売り込む場合には、営業力が欠かせません。自分をしっかりアピールして、相手の要求にどれほど応えられるのかを伝えることが求められるでしょう。このようなスキルは、自分で身につけるのは難しいかもしれません。そのため、時間があるうちに身につけられるよう、スクールなどに通うのも良いです。

コミュニケーション力については、クライアントと仕事について情報をやり取りする場合、相手の要望を汲み取れるヒアリング力や提案力も大切になってきます。クライアントによっては表現力が弱く、なかなか具体的に要望を伝えられない担当者もいるのが実態です。そのような場合に、相手の要望を具体的にするため、さまざまな質問を投げかけて相手の要望を明確にしていくことが求められます。